About us
私たちの研究室では,高分子アクチュエータ・センサや圧電材料といった知能材料*を用いて,人工筋肉ロボットの実現やソフトロボティクス,自動車用デバイスへの応用を目指しています.研究は制御工学と物理学を基盤とし,知能材料の物理から,数理モデリング,シミュレーション,制御,そしてマイコン等を用いたメカトロニクス実装やロボティクス応用までを行います.
*知能材料(Smart Materials):電気に応答して変形したり,逆に変形によって電気を生じるなど,外部刺激に対して応答機能のある材料の総称.高分子アクチュエータ・センサや圧電材料などが含まれる.
新着ニュース
配属希望の新4年生の方へ.見学を下記の日時と集合場所で予定しています. 日時:(1)2022年3月2日(水)15時~,(2)2022年3月10日(木)15時~, 集合場所:D3-505室 配属希望の方へもご覧ください. |
|
M1Aiman,M1岡本が,計測自動制御学会SI部門講演会で発表しました. | |
高木教授が,高分子アクチュエータとソフトロボティクスの国際会議を主催しました(2021年11月10日~12日). The 5th International Conference on Active Materials and Soft Mechatronics (AMSM2021) | |
M1河原,M1平良が,日本機械学会Dynamics and Design(D&D)講演会で発表しました. | |
M1東内裕武,M1安達悠河(現筑波大)が日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス(ロボメカ)講演会で発表しました. 東内他 ”加熱と強制空冷の切り替えを伴う釣糸人工筋の位置制御のためのモデル化について” 安達他 ”釣糸人工筋の収縮速度を10倍以上改善するフィードフォワード制御と温度制限について” |
|
サイトを公開しました. | |
Webサーバーが立ち上がりました. |